歴史百科事典

Patreonで支援する

エチオピアの中世

エチオピアの歴史における中世期間は、約IX世紀からXVI世紀にかけてのもので、重要な政治的、文化的、宗教的変革が特徴です。VIII~IX世紀にアクスム王国が衰退した後、エチオピアの政治生活の中心は南へ移り、新しい国家や王朝が形成され始めました。中世のエチオピアは、キリスト教とアフリカの伝統の独自の融合、そして内外の政策の影響の下で形成された強い文化的および精神的アイデンティティを持っていました。ザグウェ王朝の成立、ソロモン王朝の強化、ラリベラの石造教会の建設、イスラム王国との対抗がこの時期の重要な側面となりました。

ザグウェ王朝の時代 (X-XIII世紀)

アクスムの衰退後、現代のエチオピアの地でザグウェ王朝が支配を始めました。これはX世紀に成立し、XIII世紀まで続いたとされています。ザグウェは首都を南のラスタに移し、新しい文化的および宗教的中心を作りました。ザグウェの最も顕著な遺産の一つは、ラリベラの全石から切り出されたモノリスの石造教会です。ラリベラの教会は中世建築の傑作の一つとなり、エチオピアの巡礼の対象であり文化的象徴となっています。

伝説によると、ザグウェ王朝の支配者ラリベラ王は、聖地を訪れた後に新しいエルサレムを建設するという啓示を受けたと言います。彼の治世下で作られたこれらの石造教会は、エチオピア人の精神的および文化的願望を具現化していました。歴史家の中には、これらの聖堂の建設がエジプトおよびビザンチンのキリスト教の影響を示していると主張する者もいます。合計で十一の聖堂が建てられ、今でもアフリカで最も独創的な建築物の一つとなっています。

ソロモン王朝の台頭

XIII世紀にザグウェ王朝は新しい支配王朝であるソロモン王朝に取って代わりました。ソロモン王朝はXIII世紀からXX世紀の終わりまで断続的にエチオピアを支配し、自分たちがソロモン王とシバの女王の子孫であると考え、その正当性を強化していました。伝説によると、ソロモン王とシバの女王の子、メネリクIが王朝を創立し、エチオピアの指導者たちにイスラエルとの神話的な結びつきを伝えました。

ソロモン王朝の成立は、より中央集権的な国家の形成とエチオピアにおけるキリスト教教会の強化をもたらしました。ソロモン王朝はエチオピア正教会を積極的に支援し、この時期にキリスト教と文化的伝統に基づく国家アイデンティティが形成され始めました。国家の首都はゴンダールの町に移り、後にエチオピアの文化的および行政的中心地となりました。この時期には、多くの教会や修道院が建設され、エチオピアの宗教建築の基盤となりました。

文化と宗教の発展

中世エチオピアは、キリスト教が重要な役割を果たした宗教的および文化的発展の中心地となりました。エチオピア正教会の影響力は政治のみにとどまらず、文学、絵画、建築にも及びました。この時期、エチオピアの修道院は教育と知識の保存の中心地となり、ゲエズ語での記録や写本が作られました。ゲエズ語は古代のセム語であり、教会や文学の言語であり、その使用は中世エチオピアの高い文化的発展を示しています。

キリスト教の修道院や教会は精神生活や教育の中心地となりました。彼らは文学的および科学的知識の普及を助け、エチオピアの文書を守る役割を果たしました。ゲエズ語で書かれた多くの聖書や教会の伝承は今でも残っており、国の貴重な文化遺産を形成しています。特にアイコンの芸術に対する注意が払われ、地元やビザンチンの伝統の影響を受けて発展しました。

イスラム王国との対立

中世エチオピアはイスラム国家に囲まれていたため、アダールやイファートなどのイスラム王国との衝突や相互作用が幾度となくありました。これらの王国はエチオピアの東と南東に位置し、地域への影響を拡大しようとしていました。この対立の最高潮は、XVI世紀にアフマド・グランのエチオピアへの侵入であり、エチオピアの都市や修道院に重大な損害を与えました。

アフマド・グラン王は、エチオピアに対する軍事行動を開始し、イスラムの支配を確立しようとしました。彼の侵攻は教会や修道院の破壊を伴い、エチオピアの文化的および宗教的遺産に深刻な損害を与えました。ポルトガル軍がエチオピア王ゲラウデヴスを助け、攻撃を撃退する手助けをしたことで、国の状況は回復しました。この時から、エチオピアとヨーロッパの大国との関係が強化され始めました。

ヨーロッパとの接触とカトリックの布教活動

中世エチオピアはイスラムの侵攻に対抗しただけでなく、ヨーロッパとの接触を確立しました。XV世紀にはポルトガルとの外交関係が始まり、イスラム王国との戦いにおいて援助を受けることを目的としていました。ポルトガルはエチオピアに軍を派遣し、イスラム勢力の攻撃を撃退する手助けをしました。また、ポルトガルはこの地域にカトリックを広めようとし、エチオピア正教会との緊張関係を生むことになりました。

XVI世紀には最初のカトリックの宣教師がエチオピアに現れ、地元の人々をカトリックに改宗させようとしました。しかし、カトリックの導入に対して、伝統を脅かすと考えた正教会の聖職者からの反発がありました。その結果、カトリックの宣教師と正教会との間の対立によって、カトリックのエチオピアへの影響は制限されました。

ゴンダールの時代:文化と建築の栄光

XVII世紀までに、エチオピアの政治的および文化的生活の中心はゴンダールに移り、国の新しい首都となりました。この時期はゴンダールの時代として知られ、文化、建築、絵画の栄光が顕著でした。ゴンダールには多くの宮殿、教会、その他の建築物が建設され、エチオピア建築の模範となりました。ゴンダールは政治的だけでなく、視覚芸術、文学、宗教文化が発展する文化的中心ともなりました。

ゴンダールの宮殿や教会は、エチオピアの建築スタイルとヨーロッパの建築スタイルが独特に融合したものを示しています。この時期の最も有名な建築物の一つはファシル・ゲビ城で、現在でも残っており、ユネスコの世界遺産です。ファシル・ゲビ城やゴンダール時代の他の建物は、中世エチオピアに特有の高い職人技と文化交流の高さを反映しています。

宗教的および民族的対立

中世のエチオピアは、外部の脅威だけでなく、内部の宗教的および民族的対立にも直面していました。アムハラ族、ティグレ族、オロモ族、ソマリ族などさまざまな民族が国土に住み、影響力を巡ってしばしば競争していました。これらの対立は国の政治状況に大きな影響を及ぼし、支配エリートの構成に定期的な変化を引き起こしていました。

さらに、XVI-XVII世紀には中央政府に対する反乱が始まり、これがエチオピアとその経済を弱体化させました。しかし、困難にもかかわらず、エチオピアはキリスト教の伝統と民族的多様性に基づく文化的および宗教的アイデンティティを保持することができました。内部の対立は国のその後の歴史に大きな影響を与え、社会と政治を形成しました。

中世エチオピアの世界史における意義

中世エチオピアは、今日の学者や歴史家にも関心を持たれる重要な遺産を残しました。中世エチオピアの文化、その独特な建築物や宗教的記念碑、さらには文学や芸術は、国家の高度な発展を示しています。ラリベラの石造教会、ファシル・ゲビ城、エチオピア正教文化は、ユニークなエチオピアのアイデンティティの形成において重要な役割を果たし、後世にも影響を与え続けました。

中世エチオピアの歴史はまた、周辺の世界、すなわちイスラムの隣国やキリスト教のヨーロッパとの関係の重要性を示しています。ポルトガルとの接触、イスラム王国との対抗、カトリック宣教師への抵抗は、エチオピアがどのように独自性を保持し、外部の影響から独立を保ちながら文化的および宗教的アイデンティティを維持してきたかを示しています。

エチオピアは、数世代にわたって独立を保ち続けた数少ないアフリカの国の一つです。中世の時代はエチオピアの国家的存在を強化し、今日なお国の誇りと文化遺産の基盤となる文化的基盤が形成された時代でした。

共有する:

Facebook Twitter LinkedIn WhatsApp Telegram Reddit Viber email

その他の記事:

Patreonで支援する